カロリーメイトください

Barbaroi Ware(バルバロイ・ウェア)という名前でアプリ開発してます

【Inkscape】App Storeのスクリーンショットで「イメージにアルファチャンネルや透過を含めることはできません。」と言われてしまったときの対処法

概要

f:id:yjkym:20191130223735p:plain

貧乏な私はアドビ製品など使えないので、アプリのアイコンやスクリーンショットなどもInkscapeで作っています。
で、Inkscapeで作成したスクリーンショットApp Storeにアップロードするとたまに「イメージにアルファチャンネルや透過を含めることはできません。」というエラーが出ることがあります。

Macだとちょちょいと透過情報を除去することができたと思うのですが、ここではInkscape内でとりあえず透過情報をなくする方法書き留めておきます。

環境

  • Inkscape0.92

解決方法

単純に非透過の長方形をスクリーンショットの下に敷いて一緒に出力してやることで解決できます。

まず、Inkscapeのカーソル補助機能などを利用してスクリーンショットとぴったり同じサイズの長方形を作成します。
(アルファ値が255、不透明度が0.0%になっていることを確認してください)

f:id:yjkym:20191130224745p:plain:w300

色は最終的に目立たなければなんでもいいですが、一応スクリーンショットの背景色と同系の色にしとくのが無難だと思います。

f:id:yjkym:20191130225248p:plain:w300

次のこの2枚の画像をぴったり重ね合わせます。
すると長方形がスクリーンショットの前面にくると思いますので、長方形を選択した状態でツールバーから「オブジェクト>最背面へ」をクリックし、スクリーンショットが前に表示されている状態にします。

次に選択ツールを使用して2枚の画像を一緒に選択し、ツールバーから「ファイル>PNG画像にエクスポート」をクリックします。

f:id:yjkym:20191130230314p:plain:w300

PNG画像にエクスポート」のパネルが開きますので、エクスポート領域に「選択範囲」を選択し、適切な画像サイズ、エクスポート先を設定して「エクスポート」をクリックし、.png画像としてエクスポートします。
(デフォルトではエクスポート領域が「カスタム」になっているので注意してください)

f:id:yjkym:20191130230541p:plain:w300

これで透過情報のないスクリーンショットができあがります。

f:id:yjkym:20191130232444p:plain

誰かの参考になれば幸いです。カロリーメイトください。