進捗
- 入力した文字を消去/全消去する機能を実装
Delete All. #Unityの無駄遣い pic.twitter.com/bsmX2Qk6tz
— Yuji Koyama@逆鱗ひとり (@yjkym_gmc) 2019年6月7日
これもけっこう大変なんだよねー。
実はボタンを押し続ける長さによって、3パターンに処理を分岐させているのだ。
短くタップした場合は、エフェクトAを表示して1文字消去。
短い長押しをした場合は、エフェクトBを表示して1文字消去。
長い長押しをした場合は、エフェクトBとエフェクトCを表示して全文字消去。
みたいな。
とりあえずボタン操作を受け付ける部分がだいたいできたので、いよいよ数式を解析していく。
一昨日もおなじこと言ったな。
デベロッパー名変更をGoogle Playに申請してみた。
目指せ世界(ワールド)。
カロリーメイトください。
参考サイト
[Unity]子オブジェクトをTransformで取得 - Qiita
[Unity][DoTween]DoTweenで調べまくって辿りついた いくつかの事 - Qiita
【Unity】押しっぱなしを検知するボタンの作成 【ugui】|ドジキャンラボ
Unity C# click and longPress · GitHub
アニメーションは全部DOTweenでごりごりやってます。
Animationとか使うほうがいいのかなぁ。