カロリーメイトください

Barbaroi Ware(バルバロイ・ウェア)という名前でアプリ開発してます

『Select10』(勝手に)模写する1

select10 | 無料ゲーム投稿サイト unityroom - Unityのゲームをアップロードして公開しよう

序文

明けましておめでとうございます。

今年もこのブログでは地道にインプットの記録をつけていきたいと思います。
やっぱり去年に引き続きUnityとRailsをやっていく予定です。

んで、本年一発目の課題として前回の1週間ゲームジャムで、きのはなさんが投稿されていた「Select10」というゲームを自分なりに模写してみることにしてみました。

f:id:yjkym:20190103183938p:plain

前回の1週間ゲームジャムを終えて、まだまだ演出力が足りないなーと思っていたところに、ユニティちゃんのデフォルト素材だけでシンプルなゲームをかっこよく仕上げてるこのゲームを見てすごいなーと思ったんですよね。

ちょうどGitHubでも公開されていたので少しでも技術を盗んでみたいと思います。
github.com

作者の方のはてなブログ
kinohanya.hatenablog.com
お借りします。_(._.)_

特に許可はもらっていません。m(_ _;)m

進捗

  • いい感じの背景をいい感じに回転させる

コード実装部分(一部)

Select10Copy\Assets\Scripts\BackGroundImageRotator.cs

using UnityEngine;
using DG.Tweening;
using Coffee.UIExtensions;

public class BackGroundImageRotator : MonoBehaviour {
    public UIGradient uiGradient;

    // Use this for initialization
    void Start () {
        // Rotationを-180→180へ変化させる
        uiGradient.rotation = -180;
        DOTween.To(
            // どの値を変更するか
            () => uiGradient.rotation,
            // どう変更するか
            (val) => uiGradient.rotation = val,
            // 180まで変更させる
            180,
            // 2sで変更させる
            2.0f
        // ずっとループさせる
        ).SetLoops(-1, LoopType.Restart);
    }
}

GitHub

github.com

実行結果

www.youtube.com

感想

いい感じの背景画像にUIEffectからグラデーションをかけて回転させる。
かっこいい。

技術力的に元のプロジェクトをすべて読み解くことは難しいので、とりあえず近い動作をするものが作れればOKとして進めていきます。

なんでこんないい感じの不規則な(等速じゃない)回転するんだろーと思ってたら、DOTweenのEasing(変化タイプ)のデフォルトってLinear(直線変化)じゃないんですね。
知らなかったなー。

このブログにどれぐらい時間がとれるかわかりませんが、本年もよろしくお願いいたします。

カロリーメイトください。

参考

github.com

baba-s.hatenablog.com

今日のunityroom

おやすみ