カロリーメイトください

Barbaroi Ware(バルバロイ・ウェア)という名前でアプリ開発してます

『Ruby on Rails チュートリアル』「第14章 ユーザーをフォローする」3

railstutorial.jp

序文

Railsチュートリアル32日目。

時間が経過するごとにやらなきゃいけないことが増えていく。

進捗

コード実装部分(一部)

/sample_app/app/views/users/_follow.html.erb

<%# フォローボタン表示のパーシャル %>
<%# 新しいRelationモデルを作成してPOSTで送信する %>
<%#
<form class="new_relationship" id="new_relationship" action="/relationships" accept-charset="UTF-8" method="post">
  <input name="utf8" type="hidden" value="✓">
  <input type="hidden" name="authenticity_token" value="XXXXXXXXXXX==">
  <div><input type="hidden" name="followed_id" id="followed_id" value="2"></div>
  <input type="submit" name="commit" value="Follow" class="btn btn-primary" data-disable-with="Follow">
</form>
%>
<%= form_for(current_user.active_relationships.build) do |f| %>
  <div><%= hidden_field_tag :followed_id, @user.id %></div>
  <%= f.submit "Follow", class: "btn btn-primary" %>
<% end %>

GitHub

github.com

実行結果

f:id:yjkym:20181223170402p:plain

感想

Railsチュートリアル14章3日目。

フォロー・フォロワー数を各ユーザーのプロフィールページやログイン中のホームページに表示させるようにする。

ソースコードを見れば、なんとなく処理はわかるような気がするが、自力で書けるかというと難しいだろうなぁと思う。
Railsって賢すぎるから、Railsの機能でうまくいってるのか、自分でコードを書いたからうまくいってるのかわからなくなるんだよね。

書いて書いて書きまくるしかないか。

AmazonAPI止めるぞと脅されています。
カロリーメイトください。

今日のunityroom

おやすみ