カロリーメイトください

Barbaroi Ware(バルバロイ・ウェア)という名前でアプリ開発してます

【感想】Unity1週間ゲームジャムに参加してぶっ潰れた話

f:id:yjkym:20181128142004g:plain
10 Balls Arithmetic | 無料ゲーム投稿サイト unityroom - Unityのゲームをアップロードして公開しよう

報告

お久しぶりです。
性懲りもなくunityroomで11/19~11/25で開催されていたUnity1週間ゲームジャムに参加していました。

今回のお題は「10」ということで、私は上から落ちてくる1~10のボールを偶数・奇数・素数・フィボナッチ数…などの条件を組み合わせて指定されたグループに振り分けるというパズルゲームを作成しました。
10 Balls Arithmetic | 無料ゲーム投稿サイト unityroom - Unityのゲームをアップロードして公開しよう

イデアの原資は「整数」「プログラミングのフローチャート」「ピタゴラスイッチ」「Scratch(プログラミング言語)」「Twitterの相互フォローさんが作ってた漢字のパズルゲーム」「昔、神戸の青少年博物館で見た上からボールが落ちてきて多数の分岐点で左右に振り分けられていくことで確率を可視化する模型」などです。
私がゲームを考える時の裏テーマとして「知的好奇心をくすぐる」というくっそつまんねえwwwのがあったりするので、それは割と満たせたんじゃないかなーと。
タイトルはRhymester feat. KICK THE CAN CREWの「10 Balls + 2」という楽曲からインスパイアされています。
ということでBGMやSEもなんとなくヒップホップっぽく。

感想と反省と

現時点で+80の評価をいただいていてそれはそれで大変ありがたいのですが、参加作品数も過去最多かつ前回と比べて明らかに全体レベルがあがっているので、そういった作品の中に埋もれてしまっている感はありますね。
発想という点では上位作品にも喰らいつけてるかなとは思うのですが、やはりデザインや演出といった点がまだまだ弱いなということを痛感しています。

自分自身の成長を感じる部分としては、前回2度あったゼロからの手戻りが、今回は汚いなりに一発で完成形まで持っていけたことで、多少Unityの扱いや設計にも慣れてきたのかなと感じています。

1週間ゲームジャム後

ぶっ潰れました。

感覚としては前回のほうが切羽詰まって制作していた気がするのですが、相当気が張っていたのか終了翌日は頭がボーっとして思考がまとまらず、視界も焦点が定まらない感じで、本当に最低限の生活しかこなせなくなりました。
その翌日(昨日)は大分回復してそろそろ作業戻れるかなーという感じだったのですが、今度は首筋がジワジワと痛みだして夜には激痛で完全に左腕が使えなくなりました。
ロキソニンを常備していたことを思い出し服用して、とりあえず今はそちらの方も大分回復しました。
いやー参った参った。

明日からはまたRailsチュートリアルに戻りたいなーと思っています。
懲りずによろしくお願いします。

BGM

奇麗 / 吉澤嘉代子 www.youtube.com