序文
そろそろUnity1週間ゲームジャムですね。
Unity 1週間ゲームジャム | 無料ゲーム投稿サイト unityroom - Unityのゲームをアップロードして公開しよう
お題次第ですが、参加したいなぁという気持ちはあります。
Unityブロガーの方もぜひ…いやぁ、無責任か。
別にステークホルダーじゃないのでどうでもいいです。笑
進捗
- 第5章レイアウトを作成する
- 5.3 レイアウトのリンク
- 5.4 ユーザー登録: 最初のステップ
- 5.5 最後に
コード実装部分(一部)
/sample_app/test/integration/site_layout_test.rb
require 'test_helper' # 統合テストを行う class SiteLayoutTest < ActionDispatch::IntegrationTest test "layout links" do # ルートURLにGETでアクセスしたとき get root_path # static_pages/homeに対応するテンプレートが表示されているか assert_template 'static_pages/home' # <a href=(root_path)>...</a>のようなHTMLが2個存在するか assert_select "a[href=?]", root_path, count: 2 # <a href=(help_path)>...</a>のようなHTMLが存在するか assert_select "a[href=?]", help_path assert_select "a[href=?]", about_path assert_select "a[href=?]", contact_path # contact_pathに対応するURLにGETでアクセスしたときに get contact_path # <title>タグの中身はfull_title("Contact")と同値か # full_titleはapplication_helper.rbで定義している assert_select "title", full_title("Contact") # signup_pathに対応するURLにGETでアクセスしたときに get signup_path assert_response :success # <title>タグの中身はfull_title("Sign up")と同値か assert_select "title", full_title("Sign up") end end
GitHub
実行結果
感想
名前付きルートの使用方法や、統合テストの書き方などの学習。
普通の学習だとテストの書き方なんかは後回しになりがちなので、ある程度Railsに触った経験がある身としては同時進行でやってくれるのはありがたい。
ただ初学者だと混乱必至だとも思う。
次章からはユーザーモデルの作成に入っていくようだが、実際のアプリではユーザーモデルの作成ってそれほど優先順位が高いとは思っていない。
それ以前にユーザーを集めるコンテンツ作成のほうが恐ろしくハードルが高いと思うから。
いわんやログイン機能をや。
(なんでみんなユーザー参加型のWebアプリばっかり作ろうとするのだろうか。そんなに自信があるんだろうか)
カロリーメイトください。

- 出版社/メーカー: 大塚製薬
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
BGM
Better Days / LONGMAN
www.youtube.com