序文
私が運営しているサイトのお手馬情報が取得できていないと親切な方から連絡を頂きまして、その対応をしておりました。
まだ完全には復旧できていないと思いますが、とりあえず応急処置である程度正常な形で表示されるようになったと思います。
こちらのアプリにもレビューを書いていただいたり、創作したものを通じて少しだけ知らなかった世界と繋がれている感じがします。
ありがたや。
進捗
- 第3章 ほぼ静的なページの作成
- 3.3 テストから始める
- 3.4 少しだけ動的なページ
- 3.5 最後に
- 3.6 高度なセットアップ
コード実装部分(一部)
/sample_app/app/views/static_pages/home.html.erb
<%# :titleはapplication.html.erbでページのタイトルとして使用される %> <% provide(:title, "Home") %> <h1>Sample App</h1> <p> This is the home page for the <a href="https://railstutorial.jp/">Ruby on Rails Tutorial</a> sample application. </p>
GitHub
実行結果
感想
今作ってるアプリはまだ肩慣らしぐらいの内容で、すぐ新しいやつを作り直すのかなーと思ってたら、結構長い章にわたってがっつり作っていくようだったので、改めてコメントを書いたりしてじっくり進めてみる。
しかし、ただでさえ内容が盛り沢山なのにさらにテスト駆動開発みたいな内容まで入ってきて、すでにオーバーフロー気味。
あ、テストコードにコメント書くの忘れた。
cloud9を立ち上げるたびに、nodeのバージョンが下がってしまって、その結果herokuコマンドが使えなくなる。
どうしたらええんじゃーと思っていたら、ばっちりっぽい解決策が書いてあった。
あー難しい。
カロリーメイト×××ください。

- 出版社/メーカー: 大塚製薬
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る