カロリーメイトください

Barbaroi Ware(バルバロイ・ウェア)という名前でアプリ開発してます

『Ruby on Rails チュートリアル』「第3章 ほぼ静的なページの作成」1

railstutorial.jp

序文

Railsチュートリアル4日目。

Unityの考えたモノがすぐに実現できるスピード感になれてしまうと、Railsみたいなある程度学習が必要なモノはやや物足りなく感じてしまいますね。

しかもRailsの仕組みだけじゃなくて、デザインの勉強も必須だし…。Webは大変だ。

進捗

  • 第3章 ほぼ静的なページの作成
    • 3.1 セットアップ
    • 3.2 静的ページ
      • 3.2.1 静的なページの生成

コード実装部分(一部)

特にめぼしいものなし

GitHub

github.com

実行結果

特にめぼしいものなし

感想

第3章からはscaffoldを使わないでWebアプリの制作を進めていく。

今日も内容の割にたいして進んでないのは、cloud9上でherokuコマンドが使えなくなってたり、開発環境の不具合への対処に学習時間の大部分を奪われたから。

Railsチュートリアルも「これぐらい前やったから分かってるでしょ?」的なスタンスで進めていくところが多くて、いったりきたりでなかなか進まない。
Railsを勉強するといっても、Ruby,Git,MVCモデル,HTML,CSSあたりは必須だろうし、それにくわえてRailsチュートリアルならCloud9やHerokuの勉強もしなきゃいけない。

初めてRailsやる人にこれはやっぱり厳しいと思う。
ProgateのRailsの講座は割とよさそうだったので、まずはそういうのをこなして雰囲気を掴んでから取り組むのが良いと思う。

カロリーメイト×××ください。

BGM

OLLIEMAN / 少年カミカゼ www.youtube.com なんでこれ聞きたくなったかっていうと、はてブホッテントリに↓のねとらぼの記事があがってたから。
写真や動画を手書きアニメ風にするアプリ「Olli」が人気に 漫画家やイラストレーターも反応 - ねとらぼ

参考

qiita.com

qiita.com