カロリーメイトください

Barbaroi Ware(バルバロイ・ウェア)という名前でアプリ開発してます

【再】『Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門』「Chapter05 サイドビューアクションをつくろう」6

Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門

Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門

序文

サイドビューアクション6日目。

意識的にゆっくりやっているとはいえ、時間がかかっている。
なんとか今月中には終わらせたいところ。

進捗

  • Chapter05 サイドビューアクションをつくろう
    • 5-4 ワナ・敵キャラ・オーブを作成しよう

クラス図

https://raw.githubusercontent.com/gladiolusbamboo/180921UnityTerakoyaAgain/master/TheRun/out/UML/class/TheRun181016.png

GitHub

github.com

実行結果

www.youtube.com

感想

敵キャラを実装。

プレイヤーがなんらかのトリガーに触れた時の処理を、トリガーを設定したオブジェクトの方で行うようになったので、結局敵キャラからプレイヤーを操作するような設計になっていて多少気持ち悪い。

しかしこれが依存性逆転の原則だったりするんだろうか。

www.slideshare.net

クラスがごちゃごちゃになってきているので再び設計を見直してみよう。

特定のオブジェクトに依存しない機能(オブジェクトをアクティブにする、オブジェクトを破棄するなど)はすべてインターフェース化してしまうというのはさすがにやりすぎなのだろうか。
学習のために、ちょっとオーバーなぐらいやってみるのもいいかもしれない。

カロリーメイトください。

BGM

タンデム / HALCALI www.youtube.com