カロリーメイトください

Barbaroi Ware(バルバロイ・ウェア)という名前でアプリ開発してます

【再】『Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門』「Chapter05 サイドビューアクションをつくろう」2

Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門

Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門

序文

サイドビューアクション2日目。

成果物がうまく動かないときは100%自分のプログラミングミスだと思っていたのだけれど、ことUnityに限っては「いやこれ悪くねぇだろ…」と思うようなバグがたまに出る気がする。
油断ならぬ。

進捗

  • Chapter05 サイドビューアクションをつくろう
    • 5-2 プレイヤーキャラを動かそう

クラス図

https://raw.githubusercontent.com/gladiolusbamboo/180921UnityTerakoyaAgain/master/out/TheRun/UML/class/TheRun.png あ、GitHubに直リンだとどんどん更新されてくのか。あんまりよくないな。

GitHub

github.com

実行結果

www.youtube.com

感想

ジャンプおよびキーボード操作の実装。

ボタンからの入力なのかキーボードからの入力なのかの判定を現状ではPlayerMoverやPlayerJumperクラスに任せているけれど、その判定をする機能を別のクラスに独立させたほうがよさそうだ。

PlayerMoverやPlayerJumperをIPlayerActionみたいなインターフェースを実装させるのもありかもしれない。
少しやりすぎかもしれないけど。

明日、いったんクラス設計を考え直してみよう。

ところで和尚本p203のコード5-06のジャンプできる状態かどうかを判定する部分のソース。
||演算子の前後の式がまったく一緒になってるって結構致命的な誤植だと思う。(別に動くだろうけど。最新版では直ってるのかな)

ここに限らず、割と誤植が多く見られる本なのでコレ初心者向けの本としてはあんまり好きじゃないですハイ。

カロリーメイトください。

BGM

学園地獄 / 南風とクジラ www.youtube.com 広島カープ優勝おめでとうございます。(↑広島のバンド)