
- 作者: いたのくまんぼう,大槻有一郎
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
- 発売日: 2017/08/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
序文
現在個人アプリとしては浮世絵をモチーフにしたカラーパレットみたいなものを作っています。
これからは世界だぜ!
Unity WebGL Player | 180922UkiyoePalette
特に反響はありません。
進捗
- Chapter02 放置ゲームを作ろう
- 2-1 放置ゲームの画面を作ろう
コード実装部分(一部)
(PlantUML)
@startuml TheTemple namespace Orb{ Class OrbGenerator OrbGenerator : -MAX_ORB:int OrbGenerator : +orbPrefab:GameObject OrbGenerator : +canvasGame:GameObject OrbGenerator : -minViewPosition:Vector3 OrbGenerator : -maxViewPosition:Vector3 OrbGenerator : -void Start() OrbGenerator : -void GenerateOrb() } namespace Score{ Class ScoreManager ScoreManager : -score:int ScoreManager : -nextScore:int ScoreManager : ~int GetScore() ScoreManager : ~int GetNextScore() Class ScoreDisplayer ScoreDisplayer : +textScore:GameObject ScoreDisplayer : +ScoreManager:GameObject ScoreDisplayer : -score:int ScoreDisplayer : -nextScore:int ScoreDisplayer : -void Start() ScoreDisplayer : -void RefreshScoreText() ScoreDisplayer --> ScoreManager } @enduml
GitHub
実行結果
感想
今日もあまり時間がなかったのだけど、いくつかクラスを追加したのでUMLのクラス図なるものを書いてみた。
ScoreManagerが「使われる側」になっているのは、なんかおかしい気がする。
スライド31ページに集約とかコンポジションとか書いてるから、さらにScoreクラスみたいな集約する側のクラスを作らないといけないのかもしれない。
いずれにせよ体系的に勉強したのだが、何を勉強したらいいのかよくわからない。
とりあえずUMLの本を買ったのでクラス図の部分は読んでみよう。
![かんたん UML入門 [改訂2版] (プログラミングの教科書) かんたん UML入門 [改訂2版] (プログラミングの教科書)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/513vT7Mz2aL._SL160_.jpg)
かんたん UML入門 [改訂2版] (プログラミングの教科書)
- 作者: 竹政昭利,林田幸司,大西洋平,三村次朗,藤本陽啓,伊藤宏幸
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2017/07/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
カロリーメイトください。
BGM
ダンス・ファウンダー / フィロソフィーのダンス www.youtube.com 最近新曲を聞く気力がわかない…