カロリーメイトください

Barbaroi Ware(バルバロイ・ウェア)という名前でアプリ開発してます

『Unity5ゲーム開発レシピ』「Part02 応用編 Chapter03 基本的な動作や設定を制御する」 学習記録2

Unity5ゲーム開発レシピ ハマるゲーム制作のノウハウ

Unity5ゲーム開発レシピ ハマるゲーム制作のノウハウ

序文

『Unity5ゲーム開発レシピ』22日目。

ようやく少しずつ終りが見えてきたでしょうか。

近況としては明後日、つしまみれというガールズ3Pバンドのワンマンライブに行くことになりました。
ガールズバンドといっても結成19年目なんですが…。

社会不適合者特有の発想で憧れのアーティストの人とお話ししたい!とかお近づきになりたい!とかそういう願望はいっさいないので(むしろ俺なんかと喋らないでほしい)、こっそり行ってこっそり帰ってきたいと思います。

2018.7.6(金)渋谷 la.mama 【NEVER ASK OUR AGE〜つしまみれ19周年記念ワンマン〜】 - つしまみれ

進捗

  • Part02 応用編
    • Chapter03 基本的な動作や設定を制御する

(学習時間:2.5時間)

コード実装部分

\Chapter1\PART02_CHAPTER03\017\before\dungeon\assets\Scripts\LocalizeImage.cs

using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
using System.Collections;

public class LocalizeImage : MonoBehaviour
{
    // Japanese or English
    public string lang;
    // 差し替え前のスプライト(スプライト自体には画像データはない)を設定している
    public Sprite sprite;

    void Start ()
    {
        if (lang == "") {
            lang = Application.systemLanguage.ToString ();
        }

        // 差し替える画像データを読み込む
        byte [] data = Resources.Load<Texture2D> ("UI/" + lang).EncodeToPNG ();
        // スプライトが参照しているテクスチャを差し替える
        sprite.texture.LoadImage (data);
    }
    
    void Update () {

    }
}

実行結果

f:id:yjkym:20180704155713p:plainf:id:yjkym:20180704155716p:plain

感想

やったこと。

  • スクリプトからゲームで使用するボタンを割り当てる仕組みの実装
  • テキストやイメージをローカライズする仕組みの実装
  • ターン制の実装

すべからく地味。(誤用)

ローカライズって具体的にどういうことだよ!って思ったけど、日本語と英語のどちらにも対応させるってことらしいです。

内容が進むにつれて「こうすればうまくいきます!」タイプの説明が多くなって「どうしてそうなるのか?」という説明が少ない某予備校スタイルになってきてちょっとつらい。

カロリーメイトください。

BGM

スピーディーワンダー / つしまみれ

www.youtube.comつしまみれは別にKISSみたいにいつも顔塗りしてるバンドではありません