カロリーメイトください

Barbaroi Ware(バルバロイ・ウェア)という名前でアプリ開発してます

『Unity5ゲーム開発レシピ』「Part01 基本編 Chapter02 プレイヤーを動かす」 学習記録2

Unity5ゲーム開発レシピ ハマるゲーム制作のノウハウ

Unity5ゲーム開発レシピ ハマるゲーム制作のノウハウ

序文

『Unity5ゲーム開発レシピ』3日目?

tanemaki-rails.connpass.com

Railsもくもく会帰りで更新めんどくさかったんだけど、昨日もさぼったのでちょっと進めました。

GitHub

github.com

進捗

  • Part01 基本編
    • Chapter02 プレイヤーを動かす(途中)

(学習時間:1.5時間)

コード実装部分

\Chapter1\Assets\Scripts\PlayerRotate.cs

using UnityEngine;

public class PlayerRotate : MonoBehaviour
{
  void Start()
  {

  }

  void Update()
  {
    // プレイヤーを回転させる
    transform.Rotate(0, Input.GetAxis("Horizontal2"), 0);

    // 親オブジェクト(プレイヤーの中心)を中心にカメラを回転させる
    GameObject CameraPoint = Camera.main.transform.parent.gameObject;
    CameraPoint.transform.Rotate(Input.GetAxis("Vertical2"), 0, 0);
  }
}

実行結果

www.youtube.com

感想

やったこと。

  • カメラを動かすためのキーボードの操作割当
  • キャラクターへのカメラ追随
  • マップ端に見えない壁
  • キャラクターの回転動作
  • カメラを動かせるようにする
  • カメラが回転する基準を設定する

たまにキャラクターの移動と別にカメラを操作できるゲームとかあるけど、一度も思い通りに操作できた記憶がないねぇ。

ぱっと思いついたんだけどUnity3Dの地形を作り込めば、『遭難したときに沢伝いに降りてはいけない理由』の検証ができるなって思った。

誰か『五頭連峰脱出ゲーム!』みたいなの作っていいよ。炎上するかもしれないけど。

カロリーメイトください。

BGM

つしまげる / つしまげる

www.youtube.com