
リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
- 作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2012/06/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 68人 クリック: 1,802回
- この商品を含むブログ (138件) を見る
序文
リーダブルコード学習6日目。
4月全日更新ならず。
生活リズムが乱れてしまったので、また今日から仕切り直し。
GitHub
進捗
- 9章 変数と読みやすさ
(学習時間:2時間)
コード実装部分(一部)
- クロージャの例
\CodeExample\9章 変数と読みやすさ\9-2 変数のスコープを縮める\submitted.js
// グローバル変数を使わない(JavaScript) let submitted = false; const submitForm = function (formName) { if (submitted) { return; // 二重投稿禁止 } // 処理 submitted = true; }; /******************* 改善例 ********************/ // クロージャを使用する(むずい…) const submitForm = (function () { let submitted = false; // この変数は以下の関数からしかアクセスされない return function (formName) { if (submitted) { return; // 二重投稿禁止 } // 処理 submitted = true; } }());
- その他実装部分
実行結果
ねえよ
感想
今日はJavaScriptのクロージャの話題が出てきました。
ひとつずつ追っていけばなんとなく理解できる気はするけど、自発的に適切に使えるかっていうととても無理だと思う。
JavaScriptの無名関数とかアロー関数とかがどれくらいで理解できるかっていうのはプログラミング適性を測る割と適当な判断材料になるんじゃないかしら。
私はありません。
カロリーメイトください。
BGM
ファックフォーエバー / 日本マドンナ
www.youtube.com イントロがGO!GO!7188にしか聞こえない